Vol.258 8分間のミステリー 広島に持ち込まれた核ボタン

G7広島サミットが5月21日から開催されていたが、アメリカ大統領が外交の際には、つねに従えているいわゆる“核のフットボール”と言われる核のボタンは、広島平和記念公園や原爆資料館にバイデン大統領とともに持ち込まれたのだろうか?

疑問に思い少し行程をネット検索したところ、結論は「持ち込まれていた」ようである。
「核兵器のない世界」への決意を示しつつ、核軍縮・不拡散に焦点を当てた「広島ビジョン」をまとめ上げるというのが、今回のサミットの最大の特徴だろう。また、それにともないG7首脳らが広島平和記念公園や広島原爆資料館を訪れたことも世界に発信された出来事である。

しかし、核をなくそうと主要7ヵ国のトップが集い、その決意を固める脇に“核のボタン”が携行されているというのは、なんともいただけない話だ。

バイデン米大統領の随行者が核攻撃を指令する通信機器などが入ったと言われている、いわゆる「核のフットボール」とみられるカバンを広島平和記念公園に持ち込んだというのである。当然、被爆者たちから批判の声があがったようであり、原爆犠牲者の慰霊碑がある公園内にまで、なぜ“核ボタン”を持ち込んだのか。

表向きは、双方が相手と握手をして熱烈歓迎的な姿勢を装いながら、実は下の足では、蹴り合い小競り合いをしてるというなんとも二枚舌を思わせる滑稽な現状だ。
 
その背景にあるのが、8分間のミステリーだそうだ。
ロシアによる大陸間弾道ミサイルが、アメリカ本土へ着弾するまでに要する時間が30分かかるらしく、そこから逆算するとアメリカ大統領が、敵のミサイル発射の報告を受けてから、約8分間で核による反撃をするかどうかの判断を下すタイムリミットだと言われているとのことらしい。

つまり、ロシアによる核攻撃に対して、アメリカのトップは、8分間のあいだに状況を判断し、各ボタンを押すかどうかの判断をしなければならないと言うことらしく、そのため常に核ボタンを横に携行させておかなければならないと言うのである。

原爆犠牲者の慰霊碑がある平和記念公園にまで、“核のフットボール”が持ち込まれ、原爆被害の状況を展示した資料館にも持ち込まれるという現実は、本当に核を根絶し、この地球から核をなくしていこうというトップの姿勢であるのか。当然疑問が抱かれて然りである。

わずか8分である。短時間で核反撃を決める緊急時にそなえ、“核のフットボール”は外遊中のアメリカ大統領の常に横に配備され続けている。それは、また「メディアを通じ、敵国に見せる意図もある」でもあるという。常に核ボタンによる他国への威嚇のメッセージを発しているのだ。

「核抑止のために自分たちの国の核は持ち続ける。しかし、敵対する他国の核兵器は避難する」。これで全世界が保有する核兵器が根絶されるとは、誰ひとり納得いくものではないはずだ。

G7広島サミットが開催された最大の意義は、長崎とならび世界に例のない戦争被爆地出身の岸田首相として核兵器廃絶に向けてのアピールを示すべき場所ではなかったのか。それが、「広島ビジョン」では、「核兵器の有用性」が宣言され、平和を希求するためには必要なモノとして核兵器が位置付けられたのである。これでは、原爆犠牲の地ヒロシマとして納得いくわけがなく、被爆者のサーロー節子さん(91)が記者会見で、「あらゆる核の保有も禁ずる核兵器禁止条約に広島ビジョンは触れず。そればかりか謝罪もなく、原爆資料館に核ボタンを持ち込むとは言葉を失う」と語っている。

岸田首相は昨年末、日本の軍事予算を倍増する方針を示し、実際に軍事予算倍増の政府予算制定を強行した。5年間で27兆円だった防衛予算をいきなり43兆円にかさ上げする方針も決定した。その財源を調達するために大増税を実施する方針までチラつかしている。

「安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから」と刻まれた原爆犠牲者慰霊碑に各国首脳が献花する歴史的なシーンを演出したG7広島サミット。その傍らには、“核のフットボール”と言われる核のボタンの存在もまた事実なのである。核なき世界をめざす一方で、アメリカの核の傘に守られている日本の難しい立場も浮き彫りにしたG7サミットだ。軍備増強が正しい選択だと思いたくない。安全保障に対する対案をリベラル勢力がいまこそ示すべき時だと痛感する。