リバティ裁判支援でバッチを作成
全国初の人権に関する総合的な博物館である大阪人権博物館(リバティおおさか)をなくしてはならないとリバティおおさか裁判を支援する会が支援グッズとして2種類のバッチを作成した。 2015年に大阪市の提訴をうけてスタートした裁… 続きを読む
ニュース | 2017年2月10日
全国初の人権に関する総合的な博物館である大阪人権博物館(リバティおおさか)をなくしてはならないとリバティおおさか裁判を支援する会が支援グッズとして2種類のバッチを作成した。 2015年に大阪市の提訴をうけてスタートした裁… 続きを読む
ニュース | 2017年2月10日
大阪府連の新春旗びらき「2017新たな出発の集い」が1月7日、大阪市港区のホテルでひらかれ、府連各支部をはじめ各界から約400人が参加。昨年末に施行された「部落差別解消法」をふまえて、あらゆる差別の撤廃に向けたとりくみを… 続きを読む
ニュース | 2017年1月8日
2017年新たな年を迎えた。 昨年末の12月9日、人権週間の最後を飾るように、国会において「部落差別解消推進法」が成立した。部落差別の解消を推進するという憲政史上はじめて“部落差別解消”という用語が用いられた画期的な法案… 続きを読む
大阪人権博物館(リバティおおさか)とRAFIQ(在日難民との共生ネットワーク)が共催する企画展「もっと知ろう!もっと考えよう難民のこと」が大阪市浪速区のリバティおおさかでひらかれている。 日本は1981年に難民条約を批准… 続きを読む
ニュース | 2016年12月12日
「部落差別解消推進法」が12月9日午後の参院本会議で自民・公明・民進・日本維新の会などの賛成多数で可決・成立した。日本の法律ではじめて「部落差別」という言葉が使われた法律で、インターネット上での差別など新たな状況をふまえ… 続きを読む
ニュース | 2016年12月9日
部落解放府民共闘会議の結成50周年を記念して狭山事件・石川一雄さんの講演会が12月3日、大阪人権博物館(リバティおおさか)でひらかれ、加盟の各団体や市民など約350人が参加。大詰めを迎えた第3次再審闘争でなんとしても勝利… 続きを読む
ニュース | 2016年12月4日
HRCビル(AIAIおおさか)に入居する各団体や府連各支部とビル周辺の住民との交流をはかることを目的としたイベント「AIAIフェスタ」が11月3日、HRCビル前の波除小学校グランドなどでひらかれ、秋晴れのさわやかな天気の… 続きを読む
ニュース | 2016年11月4日
「証拠ねつ造は明らかだ!東京高裁は鑑定人尋問・再審開始を」狭山事件の再審を求める市民集会が10月28日、東京・日比谷野外音楽堂でひらかれ全国から約3000人が参加。重要証拠の「万年筆」が偽物であることを明らかにした新証拠… 続きを読む
ニュース | 2016年11月1日
同和問題解決(部落解放)・人権政策確立要求大阪実行委委員会の2016年度総会が10月4日、大阪市西区の金光教玉水教会でひらかれ、加盟の各団体から約80人が参加。今年度の活動方針、新役員などを確認。新委員長に若林正信さん(… 続きを読む
ニュース | 2016年10月5日
狭山弁護団は8月29日にひらかれた三者協議後の記者会見で有罪の有力な証拠とされてきた「万年筆」が被害者のものではないことを科学的に証明する鑑定書を新証拠として22日に東京高裁に提出したことを明らかにした。 石川さんの「自… 続きを読む
ニュース | 2016年8月30日