新着情報

Vol.212 自分事として闘うことができるのか 辛淑玉さんの闘いに思う

  「なんとも自分が情けない」「ここまでの問題だったのか」と自分なりに反省しきりである。辛淑玉さんの裁判の話しだ。  9月1日東京地裁において、辛淑玉さんに対して、制作したDHCテレビジョンなどに550万円の支払いと謝罪… 続きを読む

50周年記念事業の成功へ 府連女性部が51回大会

第51回府連女性部大会が9月11日、HRCビルでひらかれた。スローガンは▽コロナ禍で厳しい状況に置かれている女性、子どもに安定した生活を▽女性部結成50周年記念事業を成功させよう▽憲法改悪を許さず、人権・平和・環境・いの… 続きを読む

3F4A0273

Vol.211 自民党総裁選で政治空白 加速する政治への「ネグレクト」  

「政治へのネグレクトが起きている」との指摘がチラホラ散見するようになってきた。 ネグレクトとは、「無視する」「怠る(おこたる)」「疎かに(おろそかに)する」と訳される。 子どもに対する教育という観点から保護・養育義務を果… 続きを読む

Vol.210 コロナ禍での五輪強行で高まる政治不信

東京でのオリンピックが閉会した。 一方で、大阪を含め全国にコロナ感染が爆発的に拡大してきており、医療崩壊が起き出している。また、菅首相は、感染者数急増を踏まえ、中等症以上は原則入院としていたこれまでの対応を見直し、「重症… 続きを読む

Vol.209 政権延命に利用される不祥事続きの東京五輪 

「蓮舫さん。関口さん。青木さんや羽鳥さんやテレ朝の玉川さん」に対して、SNSで批判の嵐が吹き荒れている。理由は、「もともとオリパラ、とくにオリンピックについて中止・延期を主張し続けていた」と言うのが炎上の理由らしく、「舌… 続きを読む

NHKニュースで府連大会

7月17日にひらかれた第68回府連定期大会の様子が同日夕方のNHKニュースで報道された。 大会は大阪市天王寺区でひらかれ会場・オンラインをあわせて約240人が参加。赤井隆史委員長のあいさつや活動報告・方針の提案の様子など… 続きを読む

Nhk

リバティおおさか 巡回パネル展を共催しませんか

2022年の再出発に向けて準備を進めている大阪人権博物館(リバティおおさか)では「あなたの街でリバティおおさかを」を合言葉として巡回パネル展の共催を呼びかけている。 現在休館しているリバティおおさかでは、35年の活動のな… 続きを読む

リバティパネル展ビラ

Vol.208 政権批判の受け皿となる政党には何が必要か

オリパラが強行開催され、秋にはいよいよ総選挙という日程が予想されている。 東京都議選はフタをあければ、自民党の圧勝という予想が外れ、都民ファーストの惨敗予想がくつがえり31議席を獲得し、第2党に踏みとどまるという予想外の… 続きを読む

ネット差別に対応を 吉村知事が法務・総務両大臣に要望

大阪府の吉村洋文知事は7月2日、国会を訪れ上川陽子法務大臣と武田良太総務大臣に対して「インターネット上の人権侵害事象に対処するための提案」について要望した。府連が吉村知事との政策懇談会で求めていたものでコロナ禍で延期され… 続きを読む

上川法務相

Vol.207 企業、ボランティア、スタッフ…様々な協力で実現した扇町公園での「食支援」 

いよいよオリンピック・パラリンピックが強行開催されるようである。 まさか泉佐野市がオリパラ関連で全国的に有名になるとは、千代松市長も青天の霹靂といったところだろう。濃厚接触者かどうかという判定を「空港でやれる能力はない」… 続きを読む