水平社宣言を世界記憶遺産に リバティおおさかでシンポ
「水平社宣言」の世界記憶遺産をめざす大阪シンポジウムが7月11日、大阪人権博物館(リバティおおさか)でひらかれた。「水平社宣言」の歴史的意義と今日的な価値をあらためて確認し、9月の国内選考、2017年の登録… 続きを読む
ニュース | 2015年7月12日
「水平社宣言」の世界記憶遺産をめざす大阪シンポジウムが7月11日、大阪人権博物館(リバティおおさか)でひらかれた。「水平社宣言」の歴史的意義と今日的な価値をあらためて確認し、9月の国内選考、2017年の登録… 続きを読む
ニュース | 2015年7月12日
リクルートが発行しているフリーペーパーに『R25』というのがある。首都圏30km圏内(東京、神奈川、千葉、埼玉の各一部)の主要鉄道駅、東京都心10区内のコンビニエンスストア・大手書店、ターミナル駅周辺の飲食店などに設置さ… 続きを読む
コラム | 2015年7月10日
「全員意見が違っていい。それで良いと思う。全員違ってて仕方ないもの、と確認することが民主主義だと思う。」-最近とくに強くそう思うようになった。 なぜなのか、民主党の責任かなぁ・・・とふと思う。 民主党政権への批判の一番手… 続きを読む
コラム | 2015年6月30日
今年は同和問題の解決が国の責務であり国民的課題であることをうたった「内閣同和対策審議会」の答申から50年という節目の年。この節目の年に大阪では様々な取り組みが予定されている。 5月23日からは「同対審」答申50年連続学習… 続きを読む
ニュース | 2015年6月4日
大阪府内各地で大量にしかも広範囲に悪質な差別文書がばらまかれている。被差別部落内の公営住宅の郵便受けに投函されたり、駐車中の車両のワイパーに挟み込まれていたり、現時点(6月4日現在)で府連が把握している被害状況は、26カ… 続きを読む
コラム | 2015年6月4日
府連幹部・活動者合宿が5月30、31日の2日間、京都府宮津市でひらかれ、「大阪市廃止・分割構想(都構想)」否決後の大阪の方向性、男女共同参画に向けた課題を学習するとともに、府連の今後の運動のあり方などについて様々な角度か… 続きを読む
ニュース | 2015年6月1日
同和行政を進めていくにあたって、被差別部落の実態把握は避けて通れない問題である。わたしたちは、行政との話し合いの席では、つねに被差別部落の実態把握の必要性を訴えてきたところである。 大阪府や大阪市をはじめとする自治体は、… 続きを読む
コラム | 2015年5月27日
「最終に来て、形勢逆転、維新の勢い増す」「高い投票率により、『賛成』が多数を獲得する模様」…5月17日の大阪市民による住民投票は、「反対」「賛成」が拮抗し、最後までデットヒートが繰り広げられた。結果は、賛成が過半数を上回… 続きを読む
コラム | 2015年5月18日
大阪市を廃止し5つの特別区を設置するかどうかを問う住民投票が5月17日に行われ、開票の結果、得票率0・8%差の僅差で反対が賛成を上回り、大阪市の存続が決まった。橋下徹大阪市長は記者会見で現在の市長の任期をもって政界から引… 続きを読む
ニュース | 2015年5月18日
「大阪市廃止・分割」住民投票にむけた見解/2015年4月23日 PDFを閲覧いただくには Adobe Reader が必要です
声明見解 | 2015年4月23日