当事者不在が前提の差別発言 徳島自衛隊での出来事から
事件発覚から11年が経過するが、2003年3月に徳島海上自衛隊自衛官内で起こった出来事について報告したい。徳島の被差別部落出身であるHさんは、徳島海上自衛隊の自衛官として勤務。自衛隊内では、当然のことのように自ら進んで被… 続きを読む
コラム | 2014年6月10日
事件発覚から11年が経過するが、2003年3月に徳島海上自衛隊自衛官内で起こった出来事について報告したい。徳島の被差別部落出身であるHさんは、徳島海上自衛隊の自衛官として勤務。自衛隊内では、当然のことのように自ら進んで被… 続きを読む
コラム | 2014年6月10日
まだ安全に食べられるのに様々な理由で捨てられてしまう食品を集め、必要な人たちに届ける活動を進めている「ふーどばんくOSAKA」の設立1周年記念式典が5月28日、大阪市内のホテルでひらかれ,活動に協力してきた府連、関係団体… 続きを読む
ニュース | 2014年6月1日
幹部・活動者合宿が5月24、25日、和歌山県のホテルでひらかれ、執行部、各支部、関係団体の代表ら約150人が参加。隣保事業の再構築などこれからの府連の運動の方向を学習し、交流した。 まず北口末広委員長が「今後の部落解放運… 続きを読む
ニュース | 2014年6月1日
この6月から「ふーどばんくOSAKA」に中学生がやってくる。 ふーどばんくOSAKAの食品提供先に母子生活支援施設があり、そこと関係があった中学生が、ふーどばんくOSAKAの活動にボランティアで体験・協力しようという試み… 続きを読む
コラム | 2014年5月31日
石川一雄さんが不当逮捕されてから51年を迎えた 5月23日、狭山事件の再審を求める市民集会「えん 罪51年袴田再審開始に続け いまこそ証拠開示と事実調べを」が東京の日比谷野外音楽堂でひらかれ、 全国各地から300… 続きを読む
ニュース | 2014年5月24日
「限定的に集団的自衛権を行使することは許される」 「抑止力が高まり、紛争が回避され、我が国が戦争に巻き込まれなくなる」 「日本人の命を守る」 安倍晋三首相が、自分の私的諮問機関「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」… 続きを読む
コラム | 2014年5月16日
府連政治学習会が4月25日、HRCビルでひらかれ、「大阪の自治を考える 何故今大阪市の消滅、都構想なのか」をテーマに学習した。 橋下徹大阪市長は、無意味な「出直し選挙」で再選されたものの、議会情勢は変わらず、議会内外で「… 続きを読む
ニュース | 2014年4月30日
故つかこうへいさんの代表作に「蒲田行進曲」があることをほとんどの方はご存じだろう。しかし、この「蒲田行進曲」に続編があることをご存じだろうか。 それは「蒲田行進曲 完結編 銀ちゃんが逝く」という舞台の脚本、戯曲として世に… 続きを読む
コラム | 2014年4月30日
府連の第61回大会が4月12日、大阪市東住吉区の市民交流センターひがしすみよしでひらかれ、約300人が参加。ふたたび貧困化・社会的排除の進行する部落の現状をふまえて、新たな隣保館戦略、就労支援、社会的企業の創出などに取り… 続きを読む
ニュース | 2014年4月14日
画期的といっていい決定が出された。 1966年に静岡県の一家4人が殺害され、放火された事件で死刑が確定していた元プロボクサー袴田巌(はかまだ いわお)(78)さんに対する第2次再審請求で、静岡地裁(村山裁判長)は3月27… 続きを読む
コラム | 2014年4月11日