詭弁、まやかしを”吐き”続ける橋下大阪市長
急がなければならない事情があり、わたしの住んでいる西成区からタクシーに乗った。 運転手さんから「地元の方ですか?」と尋ねられ、「そうです」と答えた。運転手さんは続けて、「わたしも生まれも育ちも西成の○○なんです。いまは、… 続きを読む
コラム | 2013年5月30日
急がなければならない事情があり、わたしの住んでいる西成区からタクシーに乗った。 運転手さんから「地元の方ですか?」と尋ねられ、「そうです」と答えた。運転手さんは続けて、「わたしも生まれも育ちも西成の○○なんです。いまは、… 続きを読む
コラム | 2013年5月30日
不当逮捕から50年目の5月23日、「無実を叫ぶ50年!いまこそ証拠開示と事実調べ・再審開始を」をスローガンに掲げ、狭山事件の再審を求める市民集会が東京・日比谷野外音楽堂でひらかれた。石川一雄さんの「みなさんの支えによって… 続きを読む
ニュース | 2013年5月24日
「狭山事件50年、事実調べ・再審開始を求める大阪集会」が5月15日にリバティおおさかでひらかれ各支部、労働組合、市民など約350人が参加。石川一雄さんは「事実調べが始まれば私の無実は明らかになる。真実を究明するためにも一… 続きを読む
ニュース | 2013年5月17日
「いつまで議論と検討を続けるのですか?」「進むべき方向は決まってるじゃないですか」「解放同盟○○支部はこれからも地域に必要なんですか」。 これは、5月の11日・12日にかけて開催された部落解放同盟大阪府連の幹部活動者合宿… 続きを読む
コラム | 2013年5月16日
橋下徹・日本維新の会共同代表による「慰安婦は必要」発言について 抗議声明/2013年5月15日 PDFを閲覧いただくには Adobe Reader が必要です
声明見解 | 2013年5月15日
府連幹部・活動者合宿が5月10、11日、和歌山県内のホテルでひらかれ、今年の府連大会で発表された『新たな部落解放運動への挑戦』を軸に、これからの運動のあり方について討論を行うとともに、「社会的包摂」「社会的企業」などにつ… 続きを読む
ニュース | 2013年5月12日
大阪府連と部落解放大阪府企業連合会(大企連)はこのほど大阪人権博物館(リバティおおさか)にあわせて5000万円を寄付した。 今年4月から大阪府・市の運営補助金が廃止されたことを受けて、リバティおおさかの自主運営をバックア… 続きを読む
ニュース | 2013年5月10日
拝啓 わたしは阪神タイガースのファンである。 まずはじめに断りを入れた上で、書かせていただくことにする。 5月5日、「こどもの日」にプロ野球で活躍した長嶋茂雄氏、松井秀喜氏の国民栄誉賞の授賞式が東京ドームで行なわれた。 … 続きを読む
コラム | 2013年5月9日
府連は狭山50年の今年を事実調べ、再審開始の年とするために5月15日に大阪人権博物館(リバティおおさか)のリバティホールで府民集会をひらくほか、パネル展や街宣行動などに取り組む。 1月にひらかれた第12回三者協議では、検… 続きを読む
ニュース | 2013年5月7日
インターネット上で同和地区の地名や所在地情報が流布され続けている問題で大阪府、市町村等でつくる「インターネット差別事象対策推進会議」(以下、対策会議)がこのほど国への要望事項をとりまとめた。 土地差別事件をふまえて大阪府… 続きを読む
ニュース | 2013年5月2日