なぜ今「主権回復の日」 取り戻すべきは平和と人権
「日本を取り戻す」-このどこかで聞いたフレーズを、皆さん覚えておられますか。昨年の12月におこなわれた衆議院選挙での自民党のキャッチフレーズだ。 わたしが疑問に思うのは、その取り戻そうとする日本の中に果たして沖縄は含まれ… 続きを読む
コラム | 2013年3月15日
「日本を取り戻す」-このどこかで聞いたフレーズを、皆さん覚えておられますか。昨年の12月におこなわれた衆議院選挙での自民党のキャッチフレーズだ。 わたしが疑問に思うのは、その取り戻そうとする日本の中に果たして沖縄は含まれ… 続きを読む
コラム | 2013年3月15日
底なしの広がりを見せている「戸籍等大量不正取得事件」に関わって、府連は調査業協会、大阪労働局長、司法書士会、行政書士会などと相次いで意見交換を行い、不正防止策の抜本的強化などを求めた。 2月27日に行われた大阪府調査業協… 続きを読む
ニュース | 2013年3月15日
第70回全国大会が3月3日から2日間の日程で、東京・全電通ホールを主会場にひらかれた。昨年末の総選挙結果を受けた厳しい情勢のなか、人権・平和・環境を守り、改憲・戦争への道を阻止し、事件から50年を迎える狭山事件の再審開始… 続きを読む
ニュース | 2013年3月4日
家のテレビがNHKの番組を映し出していた。 出演していたのは、笑福亭仁鶴さんだ。再放送のようだが、「大阪の笑い100年」というタイトルで、笑いの先人たちゆかりの寺院や碑、演芸の史跡を訪ね、紹介するという番組だ。また、仁… 続きを読む
コラム | 2013年2月27日
アカデミー賞8部門にノミネートされているミュージカル映画「レ・ミゼラブル」は昨年12月の封切り以来、いまだロングラン上映が続いている。小生も高校3年生の娘と一緒に映画館を訪れた。実にすばらしい作品だと言うことは、娘と共通… 続きを読む
コラム | 2013年2月19日
2月に入って、昨年末の総選挙で敗れた中川治さんの後援会が主催した「新春の集い」に出席した。「もう2月だというのに『新春の・・・』とは?』と思いながら…。 渦中の中川さん自身の今後の進路も注目されるところだが、わたしが気に… 続きを読む
コラム | 2013年2月6日
狭山裁判の再審・無罪に向けて全国の活動者、住民の会による会議・交流会が2月1日に東京の憲政記念館でひらかれた。前々日の1月30日に第12回三者協議がひらかれ、手ぬぐい、腕時計、犯人しか知り得ない自白の「秘密の暴露」に関… 続きを読む
ニュース | 2013年2月1日
大阪人権博物館(リバティおおさか)の存続に向けて、前大企連理事長で高島石油社長の高島正彦さんが1月29日、「自主運営に向けた取り組みに活用してほしい」と1000万円をカンパした。府連の北口末広委員長からの要請に応じてくれ… 続きを読む
ニュース | 2013年1月30日
大阪市立桜宮高校の生徒の人権を守り、人権教育の確立を求める決議/2013年1月26日 『週刊文春』編集部からの見解/2013年2月4日 PDFを閲覧いただくには Adobe Reader が必要です
声明見解 | 2013年1月26日
大阪市の区長公募論文で同和地区名が明記され「暗いイメージ」などと書かれた論文が大阪市のホームページでそのまま公開されていた問題を受けて大阪市は第3者の意見をふまえた検証結果をまとめることになった。 大阪市がまとめた調査報… 続きを読む
ニュース | 2013年1月26日