桑田投手のインタビューから考える
NHKのニュースウェブに元プロ野球選手の桑田真澄さんが今問題となっている「体罰」について語った次のようなインタビューが掲載されていた。 Q:体罰を生む背景は? 桑田:勝利ですね。「チームが勝ちたい」「自分が勝ちたい」とい… 続きを読む
コラム | 2013年1月23日
NHKのニュースウェブに元プロ野球選手の桑田真澄さんが今問題となっている「体罰」について語った次のようなインタビューが掲載されていた。 Q:体罰を生む背景は? 桑田:勝利ですね。「チームが勝ちたい」「自分が勝ちたい」とい… 続きを読む
コラム | 2013年1月23日
新たな年を迎えた。 昨年2012年は、全国水平社創立から90年という節目の年であった。 大正11年3月3日、全国から被差別部落の代表約2,000名を集め、京都の岡崎公会堂で開かれた全国水平社の創立大会で採択された宣言され… 続きを読む
コラム | 2013年1月15日
大阪府連の旗びらき「2013年新たな出発の集い」が1月7日、HRCビルでひらかれ、府連各支部、関係団体などから約200人が参加した。昨年末の選挙結果を受けて今年の運動の方向を提起。じっくりと腰を据えて運動の改革に取り組ん… 続きを読む
ニュース | 2013年1月11日
部落解放同盟大阪府連が「新たな出発の集い」と銘打って、1月7日に“旗びらき”が開催された。 第1部の赤井書記長の新年の基調提案においても、第2部の北口委員長の主催者あいさつでも「従来の解放運動を踏襲しても時代の変化に埋没… 続きを読む
コラム | 2013年1月11日
部落解放同盟大阪府連合会 執行委員長 北口末広 昨年の「年頭にあたって」、第2次世界大戦中のイギリス首相ウィンストン・チャーチルの言葉を引用して「悲観主義者はすべての好機の中に困難を見つけるが、楽観主義者はすべての困難… 続きを読む
ニュース | 2013年1月1日
府連の赤井隆史書記長がアジアプレスで、「週刊朝日『橋下市長記事』と部落問題~何が問われたのか」をテーマに約70分にわたって話しています。 ●動画版 Video streaming by Ustream ●記事版 週刊朝日… 続きを読む
ニュース | 2012年12月23日
日本の今後を左右する重要な第46回衆議院選挙は、自民党が294議席を獲得する圧勝で、30議席の公明党と合わせて全議席の3分の2(320議席)を上回る議席を獲得した。 新聞やテレビは、一斉に「自民党の圧勝」を伝えた。果たし… 続きを読む
コラム | 2012年12月20日
HRCビルに入居している各団体や府連各支部が周辺住民と食を通した交流をはかろうというイベント「AIAIフェスタ」が11月23日、HRCビル前の波除小学校第2グランドでひらかれた。あいにくの雨模様のなか、周辺の子ども連れや… 続きを読む
ニュース | 2012年11月24日
大阪府・市の補助金打ち切り方針で存続の危機にある大阪人権博物館(リバティおおさか)は10月4日、同館で記者会見を行い、引き続き公的補助の継続を求めつつ、企業・団体や個人から寄付を募って存続をめざすことを発… 続きを読む
ニュース | 2012年10月30日
『週刊朝日』の10月26日号に掲載された「ハシシタ 奴の正体」と題した記事に対して部落解放同盟中央本部は10月22日、出自をあばくことを目的として書かれた明確な差別記事であるとして抗議文を送付した。 抗議文では橋下市長の… 続きを読む
ニュース | 2012年10月24日